食堂・レストラン文化財

スポンサーリンク
食堂・レストラン文化財

まんぷく食堂には牛汁も馬汁も「あひる汁」もある!

沖縄市の丸長食堂で馬汁を紹介しましたが、このまんぷく食堂には「あひる汁」もある、という情報をゲットしたので早速南城市のまんぷく食堂に行ってきました。 メニューはこちら: ありました! 牛汁も馬汁も「あひる汁」もあります! 山羊汁もあったんで...
食堂・レストラン文化財

チャーリーレストランにはチャプスイだけでなく、「チャーメン」もあります。

2024年9月末をもってチャーリーレストランのレストラン部門が閉業してしまいました。従って、貴重な「チャプスイ」、「チャーメン」を提供するお店がまた一つ閉店してしまったことになります。 以下の記事は2024年2月に書かれました。そのまま掲載...
食堂・レストラン文化財

「ハイウェイドライブイン」と謎の食文化財「チャプスイ」

シーサイドドライブインの記事でも書いたんですが、多分「ドライブイン」という言葉が最初に沖縄に入ってきたのは、A&Wが始まりだったのではないか、と私は推測しています。 今回の記事で取り上げる「ハイウェイドライブイン」はシーサイドドライブインの...
食堂・レストラン文化財

普天間の「三角食堂」は2024年に閉業します!今すぐ行きましょう。

*2024年6月追記:24年5月31日をもって三角食堂さんは59年の歴史に幕を閉じました。 *以下は2023年12月に書かれた記事です。そのままこのブログで掲載します 宜野湾市普天間のこの三角食堂、道路拡張に伴って2024年に閉業することを...
食堂・レストラン文化財

馬汁を味わえる沖縄市の丸長食堂

沖縄市の「丸長食堂」は2024年に閉業してしまいました。以下の記事は23年11月に書きました。 また昭和の名店が閉業してしまいました…。 ---------------------------------- 今回は沖縄市の美里に所在する「丸...
食堂・レストラン文化財

お店の佇まいから素晴らしい「大衆食堂ミルク」

1970年代後半に開業したというこの食堂文化財、「大衆食堂ミルク」。 お店の佇まいから素晴らしくないでしょうか。 色褪せた「大衆食堂ミルク」の文字。私に言わせると「これぞ文化財」です。 道に置かれた看板も素晴らしいです。 入口も好き。 お店...
食堂・レストラン文化財

1967年開業のドライブイン文化財、「シーサイドドライブイン」

恩納村仲泊に所在する「シーサイドドライブイン」を紹介します: ここです。 持ち帰りで注文する人が多いような印象を私は持っています: 店内はこんな感じです: 逆光で分かりにくいのですが、窓のすぐ外には海が広がっております。 このシーサイドドラ...
スポンサーリンク